2015年11月24日
アンティークストーブのお話♪








寒くなってきましたね〜
どうも古き良きアメリカ好きな益子参謀の私なので、、、
古〜い1910年製とかのパーフェクションアメリカ製アンティーク石油ストーブが良いのですが、レストアが大変なので、、
薪ストーブなんかもありますが、山の中でも煙りモクモクで使ってられないし、、、エアコンでも良いですがなんか味気ないので、、便利ですけどね、、、
と言う事で、アメリカ製キャンピングカーの中を暖めるのに手軽な、最新型アラジン石油ストーブを購入致しました♪
知らない方は、ただのそこら辺にある日本製のストーブと変わらないじゃないか!?とか思われるでしょうが、、、歴史が違います!ストーリーがあります!
(そこに価値があるんですよね、、興味ない方にはどうでもいい話しですが、、(笑)
この形は1978年にアラジン社から発売されたシルバークィーン反射型と言われるタイプですね♪1970年代、古き良きアメリカですね〜
このアラジンのエンブレムが、なんとも雰囲気を出していますね〜♪
元々、米国アラジン社は1908年創業のオイルランプメーカーが1930年に英国の企業と合弁会社を設立して英国アラジン社となり、ブルーフレーム石油ストーブを開発(昔の学校にあった円筒形のストーブ)現在でも販売されているオシャレなストーブです♪
毎年のようにモデルチェンジを繰り返し、益子参謀の私が生まれた1973年型なんかもあったりして、もうちょっと歳を取って暇になったら手に入れてみたかったりします♪(フランスのワインかぁ〜!笑)
でも、この円筒形のブルーフレームストーブは綺麗な青色の炎を出して最高なのですがメンテナンス出来る人向けです、、、
知っている方にとってはどちらも人気商品なので今年も売り切れ御免なのかな?
あと、もうひとつのメーカーは1888年創業のパーフェクションストーブのアメリカハップ社、、、コレクターの間では、人気で超オシャレですが、もちろん年代物なので今時の耐震消化装置とかの安全装置はありません、、、レストア出来る方向けですね、、、こちらもいつかは欲しいですね♪日本にも、かなり輸入されていたので何処かの田舎の倉庫に眠っているかもですね♪
でわ冬もサバゲーダァーッ!(笑)
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/msa/
Posted by プロペイントボール&サバゲーマーDaily Sugamata at 19:28